中国支部新年会と告知
去る1月28日、広島市内で、(社)日本海事代理士会 中国支部の新年会が開催されました。
今回は11人の参加で行われました。
和気藹々とした良い雰囲気の中、参加者一同、より一層親睦を深めることができました。
広島県内の方々だけでなく、山口、鳥取、岡山の各県の方々も参加されました。
遠いところ、皆様お疲れさまでした。
何度も記載していますが、こういった会合は、私にとって、顔繋ぎや情報収集の重要な機会と考えていますので、できるだけ参加するようにしています。
・・・まぁ、私が飲み会が好きだってのも、参加する大きな理由でもあるんですが。
以前に検査官と話をするために某市を訪れた際、その近くの代理士先生の事務所に伺いました。
しかもアポ無しで・・・。
大変失礼しました。
でもその先生は、「どーぞどーぞ」と迎えてくださいました。
これは『顔繋ぎができているから』と、私は確信しています。
『横の繋がり』って大事ですね。
話は変わって、まだ先の話ですが・・・
3月3日(土)、日本海事代理士会中国支部の主催による研修会が、尾道で開催予定です。
この研修会は、平成23年度に既に2回開催されており、これまでに船舶安全法・船舶職員法・船員法・船舶法・船舶登記に関連する内容の講義が行われました。
次は、内航海運業法や海上運送法に関連した内容になる予定です。
参加者は、主に中国・四国の支部所属の会員でした。
しかし他の支部の方々の参加も可能ですので、詳しくは中国支部事務局にお問い合わせください。
代理士会に入会されていない方々は・・・申し訳ありません。
これを機に入会をご検討ください。
↑ こちらのクリックもお願いします。
ランクアップにご協力をお願いします。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 闘病記(?)(2013.09.29)
- ほろ酔いのこの夜(2013.07.05)
- 航行安全のために情報収集は大事です(2013.01.22)
- 本年度最初の書き込み(2013.01.07)
- 平成24年 よろず相談会開催のご案内(2012.10.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ~
次回の研修は、3/3(土)なんですね。
今度はぜひとも参加したいです。
またいろいろ話しましょうーーー(笑)
投稿: 海事代理士:三浦 | 2012年1月30日 (月) 13時49分
いらっしゃいませ~。
今回はお仕事でしたか?
次の研修会では、是非とも懇親会まで参加してくださいね~。
投稿: k-m代願人 | 2012年1月30日 (月) 23時41分